東京都大田区のドコモショップ様でOAフロアの施工をしました。
OAフロアとは床の高さを上げて、床下に電気配線、パソコンの配線が出来るように組む床を言います。
配線の量や、床の段差、天井の高さ等を考慮して、仕上げの高さを判断します。
連絡はこちらでお願い致します。

/

2013年04月

解説
足元をスッキリ 縁の下の力持ち
足元をスッキリ 縁の下の力持ち
耐荷重が大きくて、微妙に高さが変えられるのはスチール製です。
今回の現場は店舗ですから、事務所より歩行の頻度が多く、しっかりとした物が必要です。
写真はフクビ製のスチールです。
商品名はFK3000R、3000ニュートンですから3000sに耐えられるという意味と捉えています。
Rはリサイクル可能という意味。
ボルトが付いた足で高さ調整が出来ます。
床板になる部分は中が中空になっており、重さの軽減を図っています。
この商品の場合、ボルトを変えれば、高さは5cm〜30pまで自由になります。
しっかりとしている分、それとカットに少し手間がかかり、搬入出時に重たいので、塩ビ製と比較すると高めです。
素材としては、塩ビで出来た物、これは丁度、お風呂の腰掛けみたいに足が4本出た足と床部分が一体となっています。
お風呂のイスを順に沢山並べて、床にすると考えれば良いです。
その上に、静電気防止のタイルカーペットや塩ビ製のプラスチック床材を敷きこむあんばいです。
施工不良や床の不陸(凸凹)が大きいと、カタカタと言う床鳴りを生む場合があります。
しかし安価な為、普及しています。
きちんとした工事をすると、仕上げの状態だけを見ると、普通の床にしか見えません。
塩ビ製は微妙な高さ調整は出来ません。
荷重がかかる場所には足の数を増やして、補強します。
塩ビ製でも、通常の事務所であれば、補強すれば大抵は対応出来ますが、大型金庫や大型のPCサーバー、グランドピアノなどがある場合は不向きです。
30以上のOAフロアメーカーがありますが、カタログ、パンフレットを見て最高荷重を調べておく必要があります。
1箇所に500sかかる様な荷重には耐えられません。
仕上りの高さはメーカーにより異なりますが、5cm、7p、10pが多いです。
この上に仕上げ材を張りますから、その厚みが4_〜8_、その分高さは増えます。
木製もあり、床板はMDF(木くずを高温高圧で圧縮した物)、足は樹脂製です。
足の長さの微調整は出来る物と出来ない物があります。
スチール製ほど、荷重には耐えられません。
値段は塩ビ製とスチール製の中間です。

標準で60mm〜150mmまで10mm単位で調整出来るので、一つ一つサイズを調整し全体的にスロープを持たせたりすることが可能です。

塩ビ製と同様に、表面にタイルカーペットや塩ビタイルを張ります。
 

※画像はフクビのOAフロア
HPから転載

※画像はフクビHPから

一般的に使われるOAフロアの例

今回の工事に使用したOAフロア

※線が汚いのですが、フリーハンドな為ご勘弁下さい。

タイルの最大の特徴は傷が付いたり、汚れてもその部分だけ交換が可能という事で、予備を残してしておけば貼替えが出来ます。
また、配線をするOAフロアの場合一枚単位で捲れるのも作業性が向上するのにお役に立ちます。
追加でコンセント、事務機器が増えた場合も配線が容易に行え、足元をスッキリした状態でお仕事が続けられます。

細かい部分のカットも綺麗に仕上がりました。

市松貼りで施工。
光の加減で柄が確認出来ます。

メールでのお問合せ
連絡はこちらからお願い致します。
和みの空間をご提案
リフォームで和みの空間
トップページ
名古屋市港区インテリアヤマカワの会社案内
カーテンの事ならこちらをクリック!
湿気対策 壁のアクセントにエコカラット
社長&インテリアコーディネーターの山川靖之のコラム
防犯対策にガラスフィルム!
普段の生活では体験できない事をインテリア教室で
お気に入りの雑貨達
インテリアヤマカワのホームページトップへ 
床材 カーペット ラグ クッションフロアー
施工例をご案内
ハウジングパークにあります!