ペルシャカーペットとシンプルなインテリアをお好きな立派なお宅で、書院の障子だけでも別柄(麻の葉模様)を提案したのですが、やはりシンプルな物が良いという事で、雲竜の柄にしました。

2011年10月

/

メールでのお問合せ
連絡はこちらからお願い致します。
リフォームで和みの空間
トップページ
名古屋市港区インテリアヤマカワの会社案内
カーテンの事ならこちらをクリック!
湿気対策 壁のアクセントにエコカラット
社長&インテリアコーディネーターの山川靖之のコラム
防犯対策にガラスフィルム!
普段の生活では体験できない事をインテリア教室で
お気に入りの雑貨達
インテリアヤマカワのホームページトップへ 
床材 カーペット ラグ クッションフロアー
連絡はこちらでお願い致します。

畳の表替えは、目が細かく厚みもある為強度のある熊本産の上質な畳表にしました。
農林大臣賞受賞の早川さんが生産したい草の畳表
麻と綿の畳糸を用いた高級品です。
やはり良い畳は美しい!!目が良く揃っていて、青さも自然です。

キャットウォークのガラスフィルム工事はこちらから

麻と綿を使用した畳が何故良いのか?
畳糸にい草を編みこんでいく際、伸縮性のある綿だけでは綿が延びてしまうので、あまり多くのい草を押し込んで編みこむ事が出来ない為、品質の差となって現れてきます。
※画像の畳表はどちらも国産の良い畳表になりますが、値段=品質の違いを分かりやすく説明する為比べています。

下の綿が2本使われた国産の畳表は1cm幅に編みこんだい草の本数は平均15本程
綿と麻の2本づつ(4本)でい草を編みこんだ、上の畳表は1cmの幅に17本から18本。
1cmの間でわずか2〜3本の違いですが、畳表で一畳分の差となればかなり目が詰まってくる為、目の細かさ・耐久性も違ってきます。
さらに、麻を2本づつ(4本)使った畳表もあり目の細かさも違ってきます。

綿の畳糸を使った畳表に比べて麻と綿の畳糸を使った畳表は、い草の断面部分を見て頂けると分かると思いますが糸の太さが違う為クッション性があります。
い草を細かく編みこんでいく為、畳表自体厚みが出来しっかりとした肉厚のあるものになっています。

港区K様邸 障子・畳表張替 ガラスフィルム工事
障子23枚貼替 タフトップ雲竜柄
畳14帖表替+書院小1帖表替
玄関吹抜けのガラス用に飛散防止フィルム施工(住友3M)
鏡の取付
浴室・脱衣のブラインド取替(TOSO)

い草の生産者の早川さん

名古屋市港区インテリアヤマカワ
new japanese styles for only me.my fovorite interior but japanese.私の和
毘沙門天 インテリアヤマカワ